MP3編集

2010年8月14日 暗躍覚書
radiko(http://radiko.jp/)」の番組を、

radika(http://koukaijo.seesaa.net/article/143654661.html)」で予約録音したmp4を

CravingExplorer(http://www.crav-ing.com/download.html)でmp3にし、

MP3Gain(http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html)
でボリュームを他のMP3と統一させ、

不要な部分をカットするために
mp3DirectCuthttp://www.mpex.net/software/download/mp3directcut.html)を使っています。


「radiko」の場合、時報とずれが生じるので予約したいラジオ番組の前後半部分をジャストタイムにせず余裕をとって「radika」で予約。

mp3DirectCutだと音の波系が表示されるので、それを頼りにカットすることもできるので便利。

CravingExplorerは、ブラウザとしての機能だけでなく、ファイル変換ツールとして使っています。
ファイルをドロップするだけでiPhone用、DSi用、PSP用などを選ぶことができるのでとても重宝しています。
 アメリカの電子機器大手「アップル」は、人気の携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」などの基本ソフトに弱点が見つかったとして修正ソフトを配布した。
 問題が見つかったのはアイフォーンなどの基本ソフト「iOS」のセキュリティーで、アップルは修正ソフトの無償配布を始めた。これは、今後、ウイルスが発生して感染した場合に第三者が勝手にアクセスできるとの指摘が出ていたため。
 アップル日本法人は「現段階で具体的な被害は一切報告されていない」としている。


っということで、OSのバージョンアップをしました。
ソフトウェアバージョン:4.0.2

何回も再起動かかってるのが、ちょっと怖かった((((;゜Д゜)))けど、無事使えるようになったみたいです。
ふぅ~ヽ(´ー`)ノ
iApp:学研科学のふろくアルバム
【商品内容】
●プラスチック製の科学実験・観察教材、いわゆる「科学のふろく」ラインナップが揃った1965年度から、部数が最大部数を維持していた1989年まで25年間の、代表的なふろくの写真と解説データ200点と、各年・各月の出来事や世相などの年表データを収録しています。


無料です。

当時小学生だった現在の30代、40代にはなつかしい、「科学のふろく」のラインナップを、年表とともに一望できるデータベースです。

30代や40代じゃなくても、わぁ~こんな付録があったのかと楽しめたり、当時の年表をみてへぇーと言えるアプリです。

「この月のできごと」では、この月の代表的なニュースと全6学年の「ふろく」リストが、また「この年のできごと」では、当時の「物価指標」や世相を現す「テレビ」番組や「ヒット曲」、「科学・技術」のニュースなどを表示します。

自分の生年月日を登録すると、その当時何歳で何年生だったかとかもわかるようになっています。


※ちなみに、「学習」は2009年度冬号、「科学」は2010年3月号を最後に惜しまれつつも休刊となりました。

http://itunes.apple.com/jp/app/id386134727?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#
Photoshop:1分いや30秒でカラフルな文字
Photoshop:1分いや30秒でカラフルな文字
今日は、1分  30秒でできる超簡単なカラフルな文字を作ってみましょう。


まず、新規ファイル作成したら、レイヤーを1個作ります。

レイヤー上に文字ツールの横書き文字マスクツールで文字を書きます。

フォントによっては細すぎたりするので、今回は選択部分を1ピクセル拡大してみました。

あとは、スタイルから好きなのを選んで塗りつぶすだけです。

スタイルにオーバーレイなどの効果がついているものがあるので、それをそのまま利用してもいいし、自分で効果を追加しても楽しいですよ。
iApp:Adobe® Ideas 1.0 for iPhone
デジタルスケッチブック。

写真の上に文字や絵を描くこともできます。

色も好きな色が選べるし、描いていてもベクタライズのスピードが心地いいです。
にゅりゅっ!とした感じ←実際に描いてみたらわかると思うw

PDFファイルとしてメールで送くれます。
実際、送ってみたらかなり綺麗な線でした。

これで無料は、お得です。

http://itunes.apple.com/jp/app/id365441166?mt=8
Photoshop:モザイク模様
Photoshop:モザイク模様
Photoshop:モザイク模様
今日もフォトショで遊びました。

簡単にモザイク模様を作る方法。

1.新規ファイル(350dpi)を作成して、

ノイズ>ノイズを加える。均等に分布にチェックして最大値


2.ピクセレート>水晶。セルの大きさは50ぐらい


3.ピクセレート>モザイク。セルの大きさは30にしました。


一つずつ塗り分けるのは面倒だけど、これなら簡単にしかも勝手に作れます。
色調とか彩度とか変えたい時は、いつもの色調補正>色相・彩度(今回は色彩の統一をチェックしない)で好きな色に変えればOKです。
Photoshop:ドット
Photoshop:ドット
Photoshop:ドット
今日は、ドットを作ってみました。
使い方は自由なんですが・・・

まず、350dpiで新規作成。
背景にそのまま円を書いて、ぼかし(ガウス)>半径は10.0pixel


次に、ピクセラレート>カラーハーフトーン
最大半径 8
チャンネル1~4は、すべて45


最後に、色調補正>色相・彩度(色彩の統一をチェック)して好きな色に変えて、適当に文字を入れてみました。


Photoshop:写真から迷彩
Photoshop:写真から迷彩
Photoshop:写真から迷彩
今日はネタがないので、またまたフォトショで遊びます。

まず、適当に「落ち葉」の画像を(1番上)

全体に、ぼかし(ガウス)をかけて、アーティスティック>カットアウト>レベル数4・エッジの単純さ4・エッジの正確さ2(真ん中)


それを色調補正>色相・彩度の色彩の統一にチェックして、自分の好きな色になるところにしたのが、一番下。

数秒で迷彩っぽいテクスチャのできあがり。
iApp:10Sec.
無料

10秒と言うのは、どのぐらい長いなのですか?全世界の皆さんと一緒に挑戦しましょう。
ゲーム中、スタートボタンを押してからカウントを開始します、貴方の感覚で10秒の時にSTOPを押し、自分の時間のセンスを
チェックしよう! 全世界のプレイヤーが注目しています、世界ランクを挑戦しましょう。

脳内の10秒と実際の10秒の違いを競うゲーム。
意外と長い?それとも短い?

http://itunes.apple.com/jp/app/10sec/id339147678?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#

iApp:スペリングバトラー アルクマン(アルク)
無料
このアプリ自体には、入門トレーニングがついていて、これは無料。


★課金について
本アプリは1単語集ごとにアイテム課金制度を導入しています。
各単語集の購入には下記料金がかかります。
・テーマ別単語 スポーツ編、テーマ別単語 グルメ編 各115円(税込)
・TOEICテスト600点奪取1、めざせ!センター試験1、めざせ!東大突破1 各230円(税込)
※入門トレーニングは無料です。


★スペリングバトラー アルクマンの特徴
1. ボクシングゲーム形式の英単語学習アプリ
ボクシングゲームと英単語学習を組み合わせ、ゲームを進めるにつれ英単語が身につく。
2.ゲーム機能の充実
トレーニングを積んだら、ネット対戦で他プレイヤーと交戦可能!
3.さまざまな英単語集
無料の入門トレーニング英単語集のほかに、アルクが選んだテーマ別、目的別の単語集もゲット!戦い続けることで、難易度の高い単語も身につけることができる。

★ゲームと学習の流れ
1.アバター設定
まずはプレイヤー自身のキャラクターを設定。名前、性別、複数の顔パーツを選択し、自分だけのキャラクターを作成しよう!
2.トレーニング
学習したい単語集を選択してトレーニングを開始。トレーニングを重ねポイントを獲得すると、単語レベルがアップする。
3.ネット対戦
トレーニングを積んだらネット対戦にトライ!プレイヤーの単語レベルがそのままボクシングの階級になる。各階級には、本アプリから登録した他のプレイヤーがエントリーしている。他のプレイヤーと戦い、エントリーした階級のチャンピオンを目指そう!チャンピオンになるとベルトを獲得できると同時に、プレイヤーに称号が与えられる。最強チャンピオンの称号は「アルクマン」!アルクマン目指して頑張ろう!

★遊び方
ボクシングのラウンドに見立てた画面上に英単語のスペルが穴埋め問題の形式で出題されます。プレイヤーのグローブには穴を埋めるアルファベットが表示されますが、左右どちらかのグローブは不正解です。プレイヤーは制限時間内に正解のグローブを画面上でタップし、単語の穴を埋めていきます。不正解の場合は相手プレイヤーからパンチを受けMissとなります。


http://itunes.apple.com/jp/app/id379896825?mt=8#


ゲームと英語の学習が一度でできる(?)アプリです。
入門トレーニングは無料なのでまずはそれを全部やってから有料コンテンツを買うかどうか見極めようかと思います。


iApp:Firefox Home
FireFoxとiPhoneの同期ができます。

無料


無料の Firefox Sync (http://mozilla.jp/firefox/sync/)アドオン をパソコン上の Firefox にインストールします。

http://mozilla.jp/firefox/home/


http://itunes.apple.com/jp/app/firefox-home/id380366933?mt=8



いつもFireFoxを使っているので便利ですъ(`ー゜)
ごくたまに(?)ですが、こちらのサーバが落ちていることもあるので、
ミラーサイトという意味で公開してます。
こちらに書いてること以外に、さらにどうでもよいゲームの話とかも・・・

★暗躍&秘密基地
http://ameblo.jp/tarchu9115/

よかったら、見に来てください(*゜―゜)
Photoshop:水滴
Photoshop:水滴
今日はネタもないので、フォトショで遊びました。
所要時間は3分ぐらい。

コスモスの写真に水滴をプラスしてみました。

1.元画像を用意して、新規レイヤーを作る。
楕円形ツールで水滴を白で描き、フィルタ>ぼかし(ガウス)で半径2ピクセル。

2.1で作成したレイヤーを複製して、フィルタ>ぼかし(ガウス)で半径6ピクセル。
描画モードを「差の絶対値」に。
選択ツールを選んで、ちょっとだけずらす。

3.複製したレイヤーを選んだ状態で、レイヤー>下のレイヤーと結合。
色調補正>諧調の反転
描画モードを「オーバーレイ」不透明度を80%ぐらいに。

4.新規レイヤーを作って、楕円形ツールで小さめの水滴を描き、フィルタ>ぼかし(ガウス)で半径2ピクセル。

これで、ひとつの水滴ができあがったので、あとは複製していけばOKです。
面倒なので、新規レイヤーセットにレイヤー1と2を入れたものを複数複製してしまうと簡単。
複製したものの大きさを変えるだけ。
iApp:リラックマTouch!
あの癒し系キャラのリラックマのアプリです。
きっと、リラックマファンにはたまりませんね。
しかも無料なんです。


(1)なでる
頭をなでると喜ぶよ♪なで続けると・・?
(2)押す・つつく
おでこを押したり、足をつついてみてね!
(3)つかむ・はじく
ホットケーキはつかんで動かしたり、トンッとはじいて飛ばすことができるよ。
(4)画面をタッチ
タッチしたところにリラックマが来るよ♪

他にも、振る・傾ける・息を吹きかける等



でも残念なことに、バグ?があってですね(´;ω;`)
マナーモードやイヤホンをしていても本体スピーカーから音がでます。
逆手にとって、いたずらに使ってもいいかもしれません。
いや、イクナイ(´・ω・`)

あと上記の(4)はタッチというより長押しで。

アイコンとして置いておくだけでも和むかもしれないです。


http://itunes.apple.com/jp/app/id384055861?mt=8#
iApp:本日ゲットしたアプリ
★Simplist Free

無料
カテゴリ: 仕事効率化

早い話が、Todoリストを作るやつです。
操作も簡単!

ジャンル毎にTodoを作ることができます。
簡単な予定表としても使えると思います(期間での入力は不可)

ジャンル毎に箇条書きをしてるような感覚なので、思いついたものを入れて行って、頭の整理ができたら消していくという似非マインドマップにも使えるのじゃないかな・・・?


入力したものをメールで送信したりもできるので、たとえばお買い物を頼みたい時にリスト化したものをメールで知らせることにも使えますね。

使い方次第ってことですが、起動が早いのが何よりです。


http://itunes.apple.com/jp/app/simplist-free/id306851731?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#
iAPP:体重ノート
「体重ノート」は、あなたのダイエットを
サポートするため、体重を記録管理できる
アプリケーションです。

無料

■■ 主な機能 ■■
- 体重/運動量/食事量を簡単記録
- 日々の記録をリスト/グラフ表示
- 朝/夜の体重記録対応、BMI計算
- 目標設定による達成率表示
- ダイエット期間のレポート機能
- 秘密を守るパスコードロック
- 100g/50g単位での入力切替

■■ 使用方法 ■■
- 身長、目標を設定しダイエット開始
- 日々の体重を入力
- 運動量/食事量は通常時と比べてどうか
 あなたの主観で選択下さい
- 入力が終われば保存ボタンを押下
- 以上を繰り返すことで日々の記録
 をリスト/グラフに表示できます

http://itunes.apple.com/jp/app/id374141765?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#


とりあえず体重を記録しているだけでも痩せるとか・・・
まずは体重を毎日、決まった時間に測るところから始めないといけませんね(´;ω;`)
iApp:よく使うアプリその1
★瞬間日記

無料

プライベート用の日記アプリです。

メモを時刻とともに記録します. アイディアメモ, ダイエット記録, 買い物メモ,支出メモ, TV,ラジオで気になったもののメモなど便利に使えます。


写真も載せれたり、絵文字もOKです。
私はちょっとしたメモ代わり、買い物の記録的なものに使ってます。
4桁の暗証番号でロックできます。

必要であればですが、入力していたテキスト(絵文字も含む)をメール送信できます。
(写真はできないみたいですが)
起動も早いし、直観的に使いやすいアプリです。

なんだかんだでもう4カ月ほど使ってます( ´∀`)

http://itunes.apple.com/jp/app/id352263913?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#
iApp:ハンゲーム for iPhone
無料ゲーム・オンラインゲームでおなじみのハンゲームのiPhoneアプリが登場!

ゲームに加えて位置情報を使った新しい遊び「イマコレ」でいつものゲームがもっと楽しくなる。

対戦ゲームはPC版ハンゲームで遊んでいる人とも対戦が可能。
同時に15万人以上が遊んでいるPC版ハンゲームなら対戦相手に困ることはありません。


■アプリの特徴
「ハンゲーム for iPhone」は今後追加されるゲームを含めた、アプリ同士をつなぐポータルアプリです。

「ハンゲーム for iPhone」には以下の機能があります
・すぐに遊べる人気のゲーム3種類を同梱
・ゲームコミュニティ機能
・ランキング、戦績表示
・ゲームの最新情報やイベント情報
・位置情報を利用したゲームミッション
・位置情報を利用したコミュニティ機能
・プロフィール
・数万種類のアイテムがあるアバターサービス


■同梱ゲーム
・リバーシ(PCハンゲームと対戦可能)
友だちや仲間と楽しめる超定番ゲーム。
8x8のマス目に交互に石を置いていき、挟んだ相手の石を自分の色にしていきます。

・五目並べ(PCハンゲームと対戦可能)
相手より早く石を5つ並べるシンプルで奥深いゲーム。
盤の目のタテ・ヨコ・ナナメを使って、石を5つ相手よりも早く直線に並べたら勝ちです。

・トイコック
お菓子を入れかえ、狙え!大連鎖!
トイコックは同じお菓子を3つ並べて消していくパズルゲーム。
隣り合ったお菓子を入れ替えて3つ同じお菓子が並ぶと消えるよ!



ついにハンゲームをiPhoneでやれるようになりました♪
今後も続々無料ゲーム、対戦ゲームを追加予定!
どうやら、かなりメモリ食うみたいなのでメモリ解放必須のようです。
ひまつぶしにはいいかも。


http://itunes.apple.com/jp/app/id382020864?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#
iApp:毎日使ってるお勉強用アプリ【漢字】
iApp:毎日使ってるお勉強用アプリ【漢字】
iApp:毎日使ってるお勉強用アプリ【漢字】
★漢字力診断

無料

※新常用漢字196文字の問題も出題!(今後も文化庁の方針によって修正・変更予定。)
「漢字力診断」は、漢字の問題を手書きで答えて自分の漢字力をはかる事ができる「書き取り」アプリケーションです。

全部の問題数は14466問。
この中から6問~20問がランダムで出題するので毎回違う問題に挑戦する事ができ、毎日飽きずに書き取りが楽しめます。
また正解・不正解によって内部の問題レベルが変動しますので、個人の漢字力をキチンと診断する事ができます。

【特徴】
書き取り問題は手書きで答えます。

http://itunes.apple.com/jp/app/id369319786?mt=8&ign-mpt=uo%3D4




★漢検プチドリル5000

900円

◎ ドリル
・4級、3級、準2級、2級の問題を合計 5,000問以上収録
・手書き文字認識機能を搭載
・教科書体フォントを搭載し正しい字形で学習
・1セット約10問の小さなドリルで少しずつ確実に学習
・間違えた問題を集中して勉強出来る復習機能

◎ 漢字帳
・常用漢字 1,945字全てを閲覧出来る漢字帳
・「大辞林」のようなタイル表示で書籍のような使い心地
・使い込み度合が確認出来る「単語帳使い込み」機能
・読みまたは表記での検索機能
・級、読み、画数、部首での並べ替え
・チェックマーク、級での絞り込み

◎ その他
・効果音のオン/オフ設定
・自動で次の問題を表示する設定
・不正解のみを出題する設定
・漢字帳使い込み度、チェックマーク、ドリルの成績の消去
・起動時に前回終了時の画面で起動する機能

http://itunes.apple.com/jp/app/id365465190?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#



★書き取り漢字練習
350円

※新常用漢字196文字の問題も出題!(今後も文化庁の方針によって修正・変更予定。)
「書き取り漢字練習 ~14660問~」とは全ての常用漢字の書き取り練習が出来る画期的なアプリです。

書き取りの対象となる漢字は全部で2411文字。
義務教育で習う常用漢字1945字と2010年告示予定の新常用漢字表(仮称)の追加字種候補196字、人名漢字の一部を収録しています。

1つの漢字に読み書き6パターンを用意し、合計14660の問題を収録しました。
同じ漢字に対して読み問題、書き問題に対して、それぞれ複数の問題を実装しています。

http://itunes.apple.com/jp/app/id366952273?mt=8&ign-mpt=uo%3D4#




どれも手書きでやるアプリです。
一番よく使ってるのは、真ん中のやつ。
四字熟語や部首などの出題があるので、ボケ防止にちょうどいいです。
残念な事には、3つとも「つ」と「っ」などの違いを認識しません(´;ω;`)
四字熟語も意味がでるとなお良いのですが・・・
まぁわからないときは調べるのも勉強ですね♪
iApp:毎日使ってるお勉強用アプリ【英語】
iApp:毎日使ってるお勉強用アプリ【英語】
iApp:毎日使ってるお勉強用アプリ【英語】
★英単完全攻略8000語

■夏休みキャンペーン開催中!!
  完全攻略英単語8000語が50%OFF!!

○中1から難関大学受験までの英単語を収録
 「完全攻略英単語8000語」 900円→450円

元塾講師達が作った、英語力育成に効果的なアプリです。夏休みに大いに力をつけてください!!

■期間:7月1日~7月31日

http://itunes.apple.com/jp/app/id343272068?mt=8&ign-mpt=uo%3D4



★アルク ボキャブラキング PowerWords

無料

めざせ英単語12000語マスター!ボキャブラキングの称号は誰に? 12000語も入った単語ゲーム!正解するごとにスコアが加算され、全世界のユーザとランキングが競えます!

【手順】
・レベルを選びます。
・単語の意味を見て、該当する単語が正しいスペリングになるようにアルファベットを順番にタッチします。
・正解するたびにスコアが追加されます。
・間違えた時点で、スコアを世界ランキングに送信することができます。

http://itunes.apple.com/jp/app/id345698704?mt=8



★基礎英語 Core 2000 - Smart.fm

1000円

【使い方】
 1.まずは「Play」から一日5分間の学習をスタート
 2.学習の後は「復習モード」でおさらい
 3.「学習記録」でどれだけ進んでいるかをチェック!
 4.全ての学習が終わった後は「総合テスト」で満点を目指します
【コンテンツ】
基礎英語「サバイバル編」「プラクティカル編」「マスタリー編」
 シリーズ全てのコンテンツが入っているので、完璧に基礎をマスターしたい方にお勧めです!

http://itunes.apple.com/jp/app/id357473931?mt=8&ign-mpt=uo%3D4




以前は英語の勉強はDSiLLを使っていたけど、持ち運ぶのが面倒なので最近はずっとiPhoneで毎日ちょっとずつ暗躍勉強してます( ´∀`)

一番下のは、PCのSmart.fmと併用するとかなり有効的な気がしています。
PC:http://smart.fm/

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索