まだ、書店でも1冊ぐらいしかお目にかかったことがないHTML5
たぶん、洋書なら何種類もでてるんだろうけど、片田舎に住んでいるためかその手の本が入荷される機会は後れる、もしくは注文しない限り入荷されないことが多い(´Д`;)
今日は、そのHTML5についてのページをご紹介
★HTML5, きちんと。
http://www.slideshare.net/myakura/html5-2480964
これ、マジで普及というか実装されると、FLASHじゃなくていいってことにもなるのでAdobeは反対してるのかな?
ってことは、今、普及してるAdobe DreamweaverなんかもHTML5に対応したものはしばらく作らない方向で考えてるのかな?
ところが、Adobe Dreamweaver CS5のページを見てみたら、
Adobe Dreamweaver CS5 HTML5 Pack
なるページを発見Σ(゜Д゜)
寛大なのか、それとも寛大なのよと見せてるのかわかりませんが、日本語のページはなかったw
http://labs.adobe.com/technologies/html5pack/
まだすべてのブラウザがHTML5に対応しているものでもなく、一部のタグはまだ改善(改悪?)されるかもしれないので、いきなり「さようなら、FLASH」にはならないだろうけど、iPhoneなどは最初からFLASH非対応。
ちなみにこのHTML5は、2010年に勧告、2022年完成ヽ(;´Д`)ノ
参照URL:http://standards.mitsue.co.jp/archives/001350.html
12年間というのにびっくり。
生まれて12年もたてば、日本語に加え英語も習う頃になってるわけで・・・。
常に状況が変わるので、HTMLなどの仕様も目が離せなくなりますね(´Д`;)
たぶん、洋書なら何種類もでてるんだろうけど、片田舎に住んでいるためかその手の本が入荷される機会は後れる、もしくは注文しない限り入荷されないことが多い(´Д`;)
今日は、そのHTML5についてのページをご紹介
★HTML5, きちんと。
http://www.slideshare.net/myakura/html5-2480964
これ、マジで普及というか実装されると、FLASHじゃなくていいってことにもなるのでAdobeは反対してるのかな?
ってことは、今、普及してるAdobe DreamweaverなんかもHTML5に対応したものはしばらく作らない方向で考えてるのかな?
ところが、Adobe Dreamweaver CS5のページを見てみたら、
Adobe Dreamweaver CS5 HTML5 Pack
なるページを発見Σ(゜Д゜)
寛大なのか、それとも寛大なのよと見せてるのかわかりませんが、日本語のページはなかったw
http://labs.adobe.com/technologies/html5pack/
まだすべてのブラウザがHTML5に対応しているものでもなく、一部のタグはまだ改善(改悪?)されるかもしれないので、いきなり「さようなら、FLASH」にはならないだろうけど、iPhoneなどは最初からFLASH非対応。
ちなみにこのHTML5は、2010年に勧告、2022年完成ヽ(;´Д`)ノ
参照URL:http://standards.mitsue.co.jp/archives/001350.html
12年間というのにびっくり。
生まれて12年もたてば、日本語に加え英語も習う頃になってるわけで・・・。
常に状況が変わるので、HTMLなどの仕様も目が離せなくなりますね(´Д`;)
まとめ方がとても下手な文章になったのは、HTML5で混乱気味の脳みそのせいですΨ(`∀´)Ψ
コメント
どんだけかかるの?というか普及するの?って感じですね。
いったいいつ頃からお勉強が必要なのかわかりません。
たぶんしないような気がしてきたよ。
暗躍集団のお役目としてはた~ちゅうさんにお願いしたいところです(⌒∇⌒)
コッソリひっそりとHTML5の行く末を見過ごし・・・じゃなく見守りたいと思います(`・ω・´)